企業目標・理念の再構築を行い、その統一的浸透を核に企業の統一化、視覚的要素の統合化を図り、社会においてオリジナルな企業の存在、活動を獲得することが、C.I.(Corporete
Identity)の大きな意義といえます。
つまり。C.IとはV.I+B.I+M.I(下の図解を参照してください)となり、これら3つの全てが上手くバランスがとれあうことがC.Iの理想であり目標といえます。
ロゴマークとは、このC.I.(企業目標・理念)を視覚的に表現し、シンボル化し、分かりやすく社会や社員に伝えるのが基本的な役割です。
情報過多の現在では、ロゴマークは企業にとって大切な「顔」となっています。従って、企業目標・理念をしっかりと把握せずに、ロゴマークを制作することは非常に危険な行為と言えのではないでしょうか?
この危険性を避けるためには、「視覚言語」という考え方が必要だとPICTは考えています。このため、PICTではお客様から事前にアンケート(ネット上でのチェックシート方式)を頂いています。そのデータ分析によって、アウトラインが明確になったC.I.を、できるだけ社会や社員に伝え、理解して頂けるようロゴマークの中でビジュアル表現していきます。
この点はロゴマークを長くご使用していて頂くための大切なポイントでもあります。
|